人気ブログランキング | 話題のタグを見る

。はにかむ



屁が出そうな位、力の余ったタイトルです


天本ミツバチでございます。ぶんぶんぶん。
わたくし、プレイステーション2のRPG「我が竜を見よ」にハマっております。

「スーさん、これ(と人差し指を斜め上に向ける)行こうか。」
それはハマってるじゃなくてハマちゃんです。合・体(あはーん)。

またツカミを外していますヨ、天本さん。
「ミツバチは子供の時分からツカミが下手な子供でした」母談


さておき、「我が竜を見よ」は譲り受けた幼竜を自分好みに育成するゲームでして。
(「俺の屍を越えてゆけ」っぽいゲームな<大雑把な説明だなあ)

この竜が、見た目も健気な様もひたすら可愛い。
成長っぷりを写真撮って、会う人会う人に見せたい。語りたい。

「うちの雷蔵(と名づけた)を見て下さいよ。
やんちゃな食べ盛りでしてなあ。
とりわけ、血まみれキティが好物なんですヨ。
や、こっちの写真も見て下さいヨ。」

まさに「我が竜を見よ」。

でもね、その「我が竜を見よ」ってタイトル、くすぐったいんですよねえ。
なんだか、気恥ずかしくて首が痒くなるんですよねえ。

岩波文庫の「ツァラトゥストラはこう言った」は馴染めるけど、
新潮文庫の「ツァラトストラかく語りき」はなんか気取っててヤダな、、、
に似た感覚が呼び起こされます。
子供か、わたくしは。

なんで、そんなにエバってるンですかね、「我が竜を見よ」って。
なんで、そこまでリキんでるンですかね、「我が竜を見よ」って。
しかも、おまへ何時の時代の人なんだよ、っつー言い回しで。
こんな言い方が許されるのは、現代人では将軍様の松平健だけですヨ。

ところで、(話題に出したついでなんで)
岩波版の訳者「氷上英広」と
新潮版の訳者「竹山道雄」の
タイトルの言い回しの違いってどこから来たんですかねえ。
ほぼ同世代の人で訳した年代も近いと思われるのですが、どうだろう。
「竹山道雄明治36年(1903)生まれ」は検索するとすぐに略歴がヒットして分かったんですが、
一方の「氷上英広」が分からない(いや、まともに調べてないだけだけど)。
中島敦の親友らしいので、同い年として(無理があるなあ)明治40年だか41年生まれ辺りだと思うんですけどねえ。


話戻って「我が竜を見よ」のタイトル。

やっぱり、偉そうですヨ。
我が竜を見よ、って、アータ。
我が竜って、アータ。
見よって、アータ。
なんでそんなに偉そうなんですかねえ。

もしかして、制作関係者みな、常日頃からこんな風にエバってるンですかねえ。
何様ですか。殿様ですか。

「我が企画書を見よ」
とか云って申請したりするンですかねえ。

「苦しゅうない。承認印を押すがよい」
とか上司に言ってるンですかねえ。

承認印を押した上司に向かって
「天晴れじゃ。褒美を遣わす。」
とか言ってンですかねえ。

腰元役の由紀さおりが歳をサバ読むと顔色が変わって
「手打ちじゃあ。手打ちじゃあ。」
とか言って暴れるンですかねえ。

アホですね。

まあ、かと言って

「うちの子見てくだちゃい」
じゃ、ただの愛玩動物メロメロ馬鹿ですし。

「あたしの恥ずかしい竜を見て下さい」
じゃ、札束握り締めて飛びつくオヤジが出てきそうだし。

「おっちゃんの竜を見たってや」
じゃ、おっちゃんの股間の竜を握らされそうですし。

無難なのは、やっぱり「我が竜を見よ」ですかねえ。やっぱり。
by bithoney | 2004-11-08 12:53 | 六角亭日乗
<< グリコ式。 【歌舞伎】吉例顔見世大歌舞伎 昼の部 >>

泣くが嫌さに笑い候。

by bithoney
検索
このBlogについて
中島蜜蜂と申します。はにかみ屋でございます。

このブログは以下5つのカテゴリで運営しております。

+六角亭日乗
 日記っつーより雑文
+自己紹介
 自己紹介です
+芝居浄瑠璃芋蛸南瓜
 主に落語と歌舞伎の観劇雑文。マニアじゃない。
+リンク集
 よく行くとこ。
+++昔書いたもの
 別のサイトで書いてたヤツ

更新のメインは「六角亭日乗」と「芝居浄瑠璃芋蛸南瓜」。伸びきった金玉のようなペースで。

以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング