人気ブログランキング | 話題のタグを見る

。はにかむ



【歌舞伎】11月歌舞伎公演「噂音菊柳澤騒動」


ご説明:
カテゴリ「芝居浄瑠璃芋蛸南瓜」では天本の観劇メモをまとめております。
ネタバレもあるのでご注意下さい。
*********

■データ
通し狂言「噂音菊柳澤騒動」かねてきくやなぎさわそうどう
日付:2004年11月20日
場所:国立劇場・大ホール

  序 幕     三の丸御殿の場
  二幕目第一場 柳澤邸内庭口の場
       第二場 同   奥座敷酒宴の場
       第三場 柳橋出羽屋の場
       第四場 元の柳澤邸奥座敷の場
  三幕目第一場 朝妻船遊興の場
       第二場 駒止橋出羽屋別宅の場
       第三場 吹上御茶屋の場
  四幕目     三間右近邸宅の場
  大詰 第一場 場内奥御殿広間の場
      第二場 同    寝所の場
      第三場 同  元の広間の場
      第四場 木場一ツ目石置場の場


↑「通し」狂言の幕を並べると、流石に壮観ですなあ。

こうやって、「通し」で全部のお話を観ると、
作者の思惑の深さにドップリと浸れていいものですねえ。

もちろん、
歌舞伎座などでお馴染みの一幕二幕だけ上演する、
おいしいとこツマミ食いっ的な「見取り」狂言で
その場面の絢爛さや、演出の贅沢さ、役者の麗しさに浸るのも楽しいけどねえ。

さてさて、今回のお話の初演は明治8年で、
その際の題名は「噂音菊柳沢騒動」ではなく「裏表柳団画」だとか。
「団」の字は、主演の団十郎との掛詞になっているのですが、
更に深い意味として、
お武家の話「時代物」と、町人の話「世話物」が
それぞれに描かれた扇の軸を持ってくるくる回すように
話もくるくる回ってゆく様が表されているそうな。

ほほー。なるほど話を追ってゆくと、
団扇がくるくる回るような様。
それでいて、それぞれの話がうまくかみ合っているンですね。
団扇の裏表というより、メビウスの輪のようです。
表と裏が溶け合うかのよう。

そうそう。
理屈ぬきで愉しめるお遊びもバッチリ。
菊五郎丈がマツケンサンバを踊ったりします。
でも、それすらも初めに「三番叟(サンバソウ)」を踏むんです。

あうー、盛りだくさん。
書ききれないなあ。
また、暫くしたら書き足します。

楽しかったなあ。
by bithoney | 2004-11-20 22:30 | :芝居浄瑠璃芋蛸南瓜
<< 【トークショー】尾上菊五郎「噂... 加納有紀はベルを3度鳴らしてピ... >>

泣くが嫌さに笑い候。

by bithoney
検索
このBlogについて
中島蜜蜂と申します。はにかみ屋でございます。

このブログは以下5つのカテゴリで運営しております。

+六角亭日乗
 日記っつーより雑文
+自己紹介
 自己紹介です
+芝居浄瑠璃芋蛸南瓜
 主に落語と歌舞伎の観劇雑文。マニアじゃない。
+リンク集
 よく行くとこ。
+++昔書いたもの
 別のサイトで書いてたヤツ

更新のメインは「六角亭日乗」と「芝居浄瑠璃芋蛸南瓜」。伸びきった金玉のようなペースで。

以前の記事
その他のジャンル
記事ランキング